オールマウンテン +100mm以上
一覧
HEAD MONSTER 108 [2015-2016]
2015-2016シーズンから投入されたHEADのMONSTERシリーズは、パウダーからバックカントリーまでを広くカバーするオールマウンテン...
ARMADA TST [2015-2016]
ARMADAの「TST」はJJと人気を二分するブランドを代表するモデルです。2015-2016シーズンモデルが登場し、そのオールラウンド性能...
MOMENT SKIS DeathWish [2014-2015]
最近日本でも多くのスキー場で試乗会が開催されるようになってきたMOMENTスキー。全品、メイドインUSAのハンドメイドということで、値が張る...
K2 SHREDITOR 102 [2014-2015]
センター幅100mm程度の板というのは、オールマウンテンモデルとしてどこのメーカーもかなり力を入れていますね。K2のシュレディター102もそ...
SALOMON ROCKER2 108 2015
しれっとBBRシリーズががなくなっていたサロモンにおいて、フリースキーの顔とも言えるべき存在になってきたROCKER2シリーズは、2014-...
LINE SIR FRANCIS BACON 2015
アートワークまでこなすエリック・ポラードは、この板でパウダーからオンピステのハードなバーンまで楽しんでいます。108mmのワイドウェストです...
【試乗レポ】K2 COOMBACK 104 [2014 -2015]
K2 COOMBACK 104(ケーツー クンバック104) 試乗会の時間ギリギリ最後に乗ったのが、このK2のクンバック1...
【試乗レポ】サロモン ROCKER2 108 [2014 -2015]
Salomon ROCKER2 108(サロモン ロッカー2 108) 去年も乗ったサロモンのロッカー2 108にも乗ってきました。...
4FRNT Devastator 2014
Devastator(デバステイター)は、HOJI用に開発されたテクノロジーを元に作られています。セミキャップ構造で、新には木材が使用されて...
ATOMIC RITUAL (リチュアル) 2014
コブ、聖地、パウダーまでを一台でカバーし、エキスパートでも満足の行く滑りをすることができる。振動をしっかり吸収してくれるので、安定した滑りも...
【試乗レポ】SALOMON ROCKER2 108 [2013-2014]
SALOMONブースでおすすめはなんですか?と聞いて、出してくれたのが ROCKER2 108というモデル。 パウダーや不整地で楽しめ...
【試乗レポ】DPS Wailer 112 [2013-2014]
Wailer 99に続いて、Wailer 112も試乗しました。 99よりも太いので、当然パウダー向きです。99を履いた後だったからか、思...
K2 BACKDROP(バックドロップ)
K2 BACKDROPは軽さが特徴とも言えるスキーで、バックカントリーでの重い雪質でも性能を発揮できそう。センター幅も他のファットスキーに比...
LINE SIR FRANCIS BACON
LINEのSIR FRANCIS BACONが気になりますね。整地からパウダーまでオールラウンドにこなせる板はゲレンデも滑りたいし、バックカ...